2016/10/11
今回は、BSの中区分 資産編 についてです。
BSの中区分は、こんな感じです。
総論編では、資産と負債の両方にある、流動の概念について、簡単に説明しました。
資産編では、
・流動資産
・固定資産
・投資その他
についてもう少し細かく説明していきます。
流動資産とは、基本的には、短期間に現金預金として回収される予定の資産、と言えます。
代表的な勘定科目は、以下の通りです。
・現金預金(もう回収されていますから。)
・売掛金(短期間に回収が予定されています。)
・製品、商品(短期間に販売され、販売代金の回収が予定されています。)
・原材料、仕掛品(短期間に利用され、それらが、製品として完成され、販売され、販売代金の回収が予定されています。)
ちなみに、短期間というのは、流動の意義の本質であり、その内容は、
・決算日の翌日から起算すること
・期間は、原則、1年間
でした。
流動の意義
固定資産とは、
・流動資産、投資その他以外の資産で
・事業に供する資産で
・売却により短期間に回収を予定していない資産
と言えます。
特に、主たる事業に供する資産であり、売却せずに事業に活用することに、特徴があります。
代表的な勘定科目は以下の通りです。
・建物
・建物付属設備
・構築物
・機械装置
・工具器具備品
・車両運搬具
・土地
・建設仮勘定
投資その他は、
・流動資産、固定資産以外の資産で
・純投資に関する資産や
・それ以外の資産(まさに、その他。)
と言えます。
純投資とは、例えば、株式投資や、不動産投資が該当します。
代表的な勘定科目は以下の通りです。
・投資有価証券(長期的保有による運用益を目的とした株式、債券への投資。)
・投資不動産
・敷金(例えば、テナント契約における敷金が該当します。)
・保証金(例えば、各種、取引保証金が該当します。)